ビフォーアフターの川崎カレーパン屋カリーの鑑の場所はどこ?メニューや料金も!

テレビ

ビフォーアフターで取り上げられた、川崎市多摩区の「カリーの鑑」スリランカカリーのパン屋さんにつて、紹介したいと思います。
築57年、南側に大きく傾く「2階が傾いた家」を大改造して、2022年12月28日にオープンしました。

実は、ホームページ無し、ブログ無し、SNS無しなのですが、地元では知る人ぞ知る美味しいカレーパン屋さんなんです。
カリーの鑑は、どんなカレーパンなのでしょうか?どこにあるの?営業時間や混み具合は?口コミなど、気になりますよね。

では、見ていきましょう!

スポンサーリンク

ビフォーアフターカリーの鑑の場所はどこ?

カリーの鑑の場所はドラえもんミュージアムから徒歩3分の閑静な住宅街にあります。

〒214-0023
神奈川県川崎市多摩区長尾1丁目2−8
TEL:044-455-6393
【営業時間】
11時30分~15時00分
定休日は、木曜日という情報がありました。
営業時間は、季節によって変更になる場合があるそうですよ。

ビフォーアフターカリーの鑑のカレーパンのメニューや料金は?

カリーの鑑のメニューや料金は、オープン当時の情報ですが2種類です。

チキンカレーパン 税込270円
チャイセット 税込400円

現在はビーフカリーパン半熟卵+ダールカレーパンが追加になっているとのこと。

特に、セットについているチャイは、スパイス効いていて甘くなく、カレーパンに合うと好評ですね。

外側はカリカリサクサク、中はもちもち。ほのかに甘く、スパイスが効いていて香りも最高で全てが美味しいです!

スリランカカレーが入ってますが、そこまで辛くもなく、セットで売ってるチャイとの相性は抜群。

気さくな夫婦がやってます
揚げたて、あつあつ、食感ザクザク、具はゴロゴロで大満足。その辺の塩分で誤魔化したようなカレーパンではないのでとてもヘルシーです。メニューもちょくちょく変わったりするので、毎週行くのが本当に楽しみです。まさに至高のカレーパン、究極のカレーパン。

カリーの鑑、店主は以前スリランカのネゴンボ(ニゴンボ)に住んでいたという情報も!

ネゴンボは、スリランカで5番目に大きな都市で、古代から続く漁業と美しいビーチで知られています。
190種類もの野生のスパイスやハーブが生息しているそうです。
カレーには欠かせないスパイスが豊富なネゴンボに住んでいたからこそ、本格的なスリランカカリーパンを提供できるんですね。

ビフォーアフターカリーの鑑テイクアウト・持ち帰りはできる?

カリーの鑑は、現在、テイクアウトのみとなっています。
落ち着いたら、店内でも飲食出来るようにしていきたいそうです。

ビフォーアフターカリーの鑑12月オープン後の混雑状況は?

2022年12月28日にオープンしています。
その後、混雑状況はどんな感じでしょうか?
実は、数量限定なので、早い時間の来店が良いとの情報があります。

11時30分オープンなので、午前中~13時ぐらいまでには行きたいですね。

まとめ

ちなみに、カリーの鑑は、川崎市藤子・F・不二雄ミュージアム(ドラえもんミュージアム)の近くで、パラロード沿いにあります。
ドラえもんミュージアムのはらっぱ(屋上)に、ピンク色のどこでもドアがあるのですが、実は福島県郡山市には緑色のどこでもドアがあるんです。
人気4人組J-POPグループ「GReeeeN」と郡山青年会議所が共同で製作したんだとか。GReeeeNって、郡山市にある奥羽大学出身だという情報があるんですよ。


大改造!ビフォーアフターの放送が3月19日19時からの2時間スペシャルでした。2年ぶりの放送ということで期待値爆上がりでしたけれど、どうでしたか?

今回のリフォーム予算は約2千万円、ウッドショックで木材や設備の価格が高騰している中、試行錯誤して経費をかけずに出来るだけ材料再利用している匠や大工さんたちの姿を見て、とても参考になり感動しました。

尼神インターの渚さんて、番組は違うけれど、ヒロミの弟子かと思ってたら既に親方だったんですね。

話は戻りますが、カレーパンのイメージって、揚げるので胃もたれするイメージもありました、揚げたて&ヘルシーなら食べてみたいです。
テレビ放送されると激混みだと思いますが、ご夫婦で体に気を付けて頑張ってください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。
では、またお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました